top of page

特定非営利活動法人ふじみ子育てネットワーク(通称:ふこすねっと)

 

わたしたちは、「子どもたちの健やかな育ちと、親が主体となって行なう子育てを、
地域全体で支え合うまちづくりを…」との願いから設立され、長野県の認証を受けたNPO法人です。

 

■ 設  立  主  旨 (2007年11月19日設立)

 

 今、日本では、少子化の急速な進行や子育てをめぐる諸問題を背景に、子どもを産み育てる環境を見直す取り組みが、積極的に

行なわれています。子育て家庭が孤立することなく、地域と結びつくことにより、育児の閉塞感や不安が解消に向かうと私たち

は考えます。そして『親が主体となって行なう子育てを、地域社会が支える』という形での子育て支援活動を通して、みんなで

子育てを担い合い、また子どもの成長を喜び合うことのできるまちづくりを願っています。

 それと同時に、本当に必要とされている支援や、子どもとその親がより良く育つための支援とはどのようなものであるかを見極

め、より実情に添った子育て支援活動を行なっていきたいと考えます。

 地域において、各家庭の子育て力を活かすために行なわれるこのような働きを、私たち地域住民が主体となって、行政各部署や

関連機関との連携を図りながら、社会的信用に基づいたより公共性の高い活動として展開していくために  『特定非営利活動法人

ふじみ子育てネットワーク』を設立いたしました。

 

■法 人 の あ ゆ み 

 

2005年10月  任意団体「ふじみ子育てネットワーク」発足
2006年6月    町有施設において 富士見町つどいのひろば事業「子育てひろば「AiAi」開設
2007年     リサイクルバザー事業開始
        あびばWe!事業開始
    11月 「特定非営利活動法人(NPO法人)ふじみ子育てネットワーク」設立
2008年    富士見町子育て応援ブック「このゆびと~まれ!」編集発行事業開始
2009年    富士見小学校放課後のあそびばづくり事業開始
        地域交流イベント「てとてと広場」第1回開催
2010年     本郷小学校放課後のあそびばづくり事業開始 
        あそびばWe!・富士見小あそびば・本郷小あそびばをまとめて「子どものあそびばづくり事業」と位置付ける。
        野外保育「森のいえ ぽっち」事業開始
2011年    一時預かり事業開始
2012年    「子育てひろばAiAi」ひろば内一時預かり「あいまむ」開始
        乳幼児子育て家庭防災・非常時対策支援プロジェクト開始「防災ハンドブック~いっしょに防災」編集発行

2015年10月   野外保育「森のいえ ぽっち」 信州型自然保育(信州やまほいく)認定制度 特化型認定取得

2018年10月   第10回地域交流イベント「てとてと広場」 富士見町町民交流公園「ゆめひろばふじみ」での開催

2020年5月   法人事業分割 子育て支援事業(「子育てひろばAiAi」「このゆびと~まれ!」「リサイクルバザー」を新団体

         NPO法人たくさんの手に移行    ふじみ子育てネットワークは野外保育「森のいえぽっち」を主な事業として継続

​        子どもの居場所づくり事業「富士見小・本郷小放課後のあそびば」「あそびばWe!」は事業終了 

 

 

 

■事 業 内 容  (2007年度~2019年度)

 

◇子育てひろばAiAi(富士見町地域子育て支援拠点事業一般型)
◇野外保育森のいえ ぽっち
◇子どものあそびばづくり(小学校の放課後のあそびば、あそびばWe!)
◇リサイクルバザー
◇富士見町子育て応援ブックこのゆびと~まれ! 応援サイトこのゆびと~まれ!
◇地域交流イベントてとてと広場
◇一時預かり

 

■事 業 内 容  (2020年度~)

◇野外保育森のいえ ぽっち

◇地域交流イベント てとてと広場

 

 

■会  員  登  録

◇正会員 年会費1500円
◇賛助会員 年会費一口1000円
◇賛助団体会員 年会費一口5000円 

 

  

bottom of page