15日(火)、とても暑い一日でした。前週の土曜日の親子遠足よりも遠足っぽい一日となりました。
2キロの道のりを、リュックを背負ってみんなよく歩きました。
畑仕事に買い物体験も盛り込まれ、なかなかなスケジュールでした。
まず、さつまいもの苗植えは、畑自体が小さいので、ひとり一苗という、作業と呼ぶにはあまりにも少なすぎる量で、みんな物足りなかったかな。でも、直さんがお芋ほりの絵本をよんでくれたり、イラストを描いてお芋が育つ話をしてくれたので、みんなイメージはできていたと思います。
畑をあとにして、次にめざすは乙事の農協。ここの焼き芋は絶品で、みんなのお芋もこんなにおいしく育つことを祈って、みんなでお金を出し合って購入。お弁当のデザートにいただきました。
誰かが、はちみつが入ってるの?甘くておいし~と言ったので、農協の店長さんに聞きました。「はちみつなんて入ってないよ。お芋のあまさだよ」と店長さん。
お弁当を食べる場所をお借りしたのと、おいしいお芋を食べられたお礼を言って、次はキャンプ場を目指します。(ここですでに13時。お迎え時間に間に合うかな~💧)
途中で、何回か休憩をはさみながらでしたが、子ども達本当によく頑張りました。
おばあちゃまが声をかけてくれたり、用水路や公園で遊んだり、自分の園がある地域を自分の足で歩くと、自動車で走り抜けるばかりだと経験できないことがたくさん。
町民広場に近づいてきたら、みんなの表情がパッと変わり「ここ知ってる!」
AiAi近くの森に入ったら、そこで帰りの会。ひとりずつとエアグータッチして、頑張りを喜び合いました。帰りの会が終わったら、みんな斜面を駆け下ります。
保護者駐車場まではみんなダッシュ。お迎え時間5分前に帰着しました。
みんな、元気じゃん!!
お芋の方は、収穫まで時々様子を見に来られるといいね~。