検索


- 3月16日
2021年度卒園の会
今年度はフィールドの移転があり、子ども達の生活の場が変わりました。 その事を、子ども達は前向きに受け止めてくれ、移転後も変わらず自然の中で仲間と笑ったり泣いたりして、たくさん遊びました。新しいフィールド「ころっく」もキャンプ場と同じくらい大好きになってくれました。...

- 2021年9月18日
子ども同士の関わりが拡がる
毎週金曜日ごとに、虹組さんからおひさま組さんまでの子ども達の関わりが少しずつ拡がっています。夏休み前とは明らかに違う姿がたくさん見られます。 全体として、仲間感、チーム感みたいなものが育っていて、別々に遊んでいてもお互いの遊んでいる様子を見ています。...

- 2021年9月7日
おままごと道具を洗いたいんだ
今日、朝からおひさま組のS君が、しきりに「おままごとのおもちゃを川で洗いたいんだよ」と言っていて、遊びに使う時に泥がついていて遊べないからかなと、そんな風に勝手に思い込んで「そうなんだね」とあっさりと返事を返しました。 お弁当も食べ終わった午後、S君が「おままごとのおもちゃ...

- 2021年9月7日
一体感
森の中で凍り鬼を全員ですることにした子ども達。風組さんも交じって、鬼決めをしていました。(保育者から離れたところで) 始めの鬼はなんと風組のT君。でも凍り鬼あそびはちゃんと成立していました。 少しずつ、子ども達は変化しています。個も集団も。

- 2021年8月31日
入笠山登山2021
「自然」(森の神様)に見守れられ、「家族」に支えられ、最高のコンディションで今年の登山体験ができました。 登頂してからわかったことですが、子ども達、やはり緊張や不安があったみたいで、同じテンションの高さでも、登りと下山時では種類が違いました。...

- 2021年8月31日
風組さん、虹組さんひとまわり大きく…
毎年、長期休み明けは、子ども達の内面の変化をすごく感じます。ご家族との時間の濃さですね。 さて、先週の風ぐみさん、虹ぐみさんの様子です。おひさまぐみさんや空ぐみさん同様、ひとまわり大きくなったオーラが溢れていました。 木曜日のランチの日、難しいリンゴのヘタ切りに挑戦するH君...

- 2021年7月9日
おひさま組、お泊り会に向けての買い物
乙事農協駐車場の一角をお借りして。 朝会の前に、自分のリュックの荷物をレジ袋に入れて、あややに預けます。 あややは、子どもたちが歩いて海洋センターまで移動する時の(車からの)見守りと、みんなの荷物を車で運んでくれます。 朝会。「ぬいぐるみおとまりかい」という絵本で、気分を盛...

- 2021年6月23日
軽トラの荷台から降りられるように…
ちょっと前から、軽トラの荷台が遊び場になる時があります。 体の小さな風組さんも、タイヤに足をかけたら登れるようになりました。 でも降りられないので、誰かが降ろしてあげないといけません。 今日、風組のMちゃんが大きな男の子たちに交じって荷台に乗っていました。...

- 2021年6月23日
お芋の苗植え&乙事探検
15日(火)、とても暑い一日でした。前週の土曜日の親子遠足よりも遠足っぽい一日となりました。 2キロの道のりを、リュックを背負ってみんなよく歩きました。 畑仕事に買い物体験も盛り込まれ、なかなかなスケジュールでした。 まず、さつまいもの苗植えは、畑自体が小さいので、ひとり一...

- 2021年6月14日
富士見町探検
朝の雨予報と雷注意報で、ゆめひろば交流棟をシェルターにしての保育予定でしたが、結局保育中は雨も降らず、雷も近くには来ず良かった。 午前中は、水筒だけ持って駅の方へ町探検に行きました。 直さんに「はじめてだから教えて~」と頼まれ、みんなで道案内。...

- 2021年6月11日
虹ぐみさんたちにエール!
青空が気持ちいい金曜日でした。 今日は、6月から仲間入りしたK君、Kちゃんと、あややんちのM君が加わり、6人の2歳児さんが登園。 K君、Kちゃんは、それぞれお父さん、お母さんと離れる時に泣きましたが、20分もしないうちにいろんな刺激に気持ちが向き、泣くことも忘れたようでした...

- 2021年6月7日
森のオフィスぽっちスタート
朝会では、新しいフィールドと森のオフィススタッフの皆さんがこられているのとで、少々テンション上がり気味の子どもたちでした。 ヒノキチップで吸水する簡易トイレの使い方をみんなで確認し(子どもたち興味津々でした)、トイレ空間を確保する一人用タープを拡げ、トイレの設置場所をみんな...

- 2021年6月5日
ぽっちランチづくりでのひとコマ
みんなでカレーライスづくり。 野菜を切って、煮込んでいる間に、カレールーを溶きます。 おまじないをかけています。

- 2021年5月25日
らしくあーと5月~自然物を使った立体造形~
今日の表現活動の様子、スライドショーでどうぞ。 らしくあーと5月は、自然物を使った表現の時間。先週、ごうさんが作ってくれた見本を見て、イメージを持って森の中をさんぽしながら、枝や木の実を拾い集めました。 今日は、それにキャンプ場の緑の葉っぱやたんぽぽ、ずっと前に拾ったどんぐ...

- 2021年5月6日
お腹が空いているのも忘れて…
ここのところ4月なのに寒く感じる日が続いていましたが、GW明けの今日は、暑い一日で、井戸尻遺跡公園で遊んでいても、おひさまの日差しがちょっと痛いくらいでした。 朝会後、蓮池に降りて、池を覗いてみました。 「ねむ~い」「今日はぽっちに来たくなかったんだよ~」という声もちらほら...

- 2021年5月4日
4月のぽっち
まだまだ冷たい日が続く4月でしたが、お天気が良い日が多かったので、新しい仲間を迎えた一年のスタート気分を味わいながらゆっくり、ゆったり自然を満喫しました。

- 2021年4月10日
2021はじまりの会
卒園したおひさま組のみんながここにいないことが、まだよくわかっていない子どもたちもいて。 でも卒園した子どもたちと保護者の皆さんからの贈り物の時計が、見守ってくれています。 やわらかいまぶしいおひさまの光、透き通るような青い空、少し冷たく時々通り過ぎる風、そしてそして、満開...

- 2021年4月10日
2020年度卒園の会
2020年度の年長さん(おひさま組)の10人が、3月12日にぽっちを卒園して早1か月。こうやってその日の写真を見ると、目頭が熱くなります。 5つの小学校にそれぞれ入学し、新しい生活を始めていることに思いを馳せると、心がそわそわと動きます。...

- 2021年2月12日
急斜面を駆け下りる
水曜日、ステージでたっぷり遊んだ日の一コマです。 おひさま組のD君が、斜面を一緒に駆け下りよう、と誘ってくれました。 どうも競争したいようです。 いやいや、競争はきついですよ、と思いながらも、「やるまえから無理っていうな」という神の声が聞こえてきて、大けがをしないようにと自...