子どもトイレの窓枠にジョウビタキの巣
- fukosnet
- 6月1日
- 読了時間: 1分
更新日:6月5日
GW明けにトイレに来た子どもがヒナの声を聞きつけみつけたジョウビタキの子育ての場。それから、ぽっちのみんなで「鳥にとって自分たちが脅威の存在にならない」ためにできることを考えました。子どもトイレはジョウビタキにしばらく明け渡し、ぽっちの子ども達は別の場所にトイレを作りました(仮設も仮設、ポータブル便器と塀のみの森の中の青空トイレ)
あとは見たい気持ちを抑えて、巣のそばに行かない約束を守りました。見つけてから2週間とちょっと。子ども達の気持ちが通じて、ヒナはすくすく育っているようです(動画は5月
25日ごろ)
このジョウビタキの子育てを間近で観て感じて、たくさんの気づきを得たぽっちの子ども達です。ここに巣を作ってくれてありがとう。ジョウビタキさん。(そもそも渡り鳥なのに、富士見で巣作りっていうところから興味をそそられます)
